歯を失う原因、歯周病
歯周病は成人の8割以上がかかっていると言われています。歯周病が特に起こりやすい年齢というものはありませんが、加齢とともに唾液の分泌が減少することで口腔内が乾燥し、菌が繁殖しやすくなります。また、自覚症状に乏しいために、悪化するまで気づきにくいことも特徴です。
歯周病を放置すると歯を支える歯槽骨を溶かし、歯が抜けてしまう恐れがあります。1本でも多くの歯を残すためにも、歯周病の早期発見と早期治療を目指しましょう。
歯周病の進行と治療
歯肉炎
この段階では、歯のクリーニングと正しいブラッシングで改善が期待できます。
軽度歯周炎
治療では、スケーラーと呼ばれる器具で歯の表面や歯の根の周りに付着した歯垢や歯石を除去します。
中等度歯周炎
歯が揺れて歯茎から膿が出たり、口臭が強くなったりもします。治療では、歯垢や歯石を除去しますが、歯周ポケットの奥深くにアプローチするときは痛む場合があるため、事前の麻酔注射が必要です。
また、かなり進行しているケースでは、手術が必要になる場合があります。
重度歯周炎
歯の揺れ、硬いものが噛みにくい、歯の周りを押すと白い膿が出て口臭が強くなる、歯磨きのときの出血などの症状が現れます。また、歯茎が退縮することで歯の根が露出して歯が長くなったように感じたり、歯と歯のすき間が大きくなったりします。
治療では、歯垢や歯石の除去、手術などを行いますが、それでも改善しない場合は抜歯が必要です。
歯周病セルフチェック
次に当てはまる項目が多いほどに、歯周病の可能性が高まります。
- 歯磨きのときに歯茎から血が出る
- 歯ぐきが赤く腫れている
- 歯ぐきから膿が出る
- 口臭が強くなった
- 口の中がネバつく
- 歯が長くなった感じがする
- 歯と歯のすき間が大きくなった
- 硬いものをうまく噛めない
- 歯が揺れる
- 糖尿病にかかっている
当院の歯周病治療の特徴
マイクロスコープを使用した、精密な歯周病治療
マイクロスコープは、対象物を拡大して見ることで精密な歯周病治療が可能になる医療機器で、歯垢や歯石を徹底的に除去するために欠かせません。
歯垢や歯石を取り残すと、歯周病を再発するリスクが高まるため、当院では必ずマイクロスコープを使用しております。
歯周病はメンテナンスが重要
しかし、正しく歯磨きができていないと、歯垢が蓄積されたり歯石に変化したりして、歯周病のリスクが高まります。そこで、定期健診で歯垢や歯石を徹底的に除去することで、お口の中をリセットすることが大切なのです。また、定期健診でもマイクロスコープを使用して、小さな変化を見逃さないようにケアしております。
歯周病はこまめなメンテナンスで早期発見・早期治療、予防を実現できるため、治療を受けたら終わりではなく、継続的にお越しいただくことが大切です。
歯周病治療の流れ
歯周病の検査
歯周ポケットの深さ、炎症の度合いなどから進行度を調べ、治療方針を決定いたします。
治療計画の説明
歯石やプラーク(歯垢)を取り除く
歯磨き方法のレクチャー
正しい歯磨きを実践できるように、歯科衛生士が歯磨きの方法を丁寧にレクチャーいたします。
再発予防
むし歯・歯周病を「予防」する
むし歯菌の塊であるバイオフィルムは歯磨きで落としきることは困難です。そこで、定期的に歯科医院で歯のクリーニングを受けていただき、歯をできるだけ清潔な状態に保つことで、むし歯や歯周病のリスクを抑えられます。また、同時に歯磨き指導でセルフケアの質を高めていただくことで、予防効果がさらに高まります。
ご自身の歯は、一度失うと二度と生えてきません。生涯にわたりご自身の歯で噛めるように、1本でも多くの歯を残すための予防意識をお持ちいただくことが大切です。
予防メニュー
歯のクリーニング(PMTC)
PMTCで歯垢を歯石、着色汚れを徹底的に除去できれば、むし歯や歯周病のリスクを抑えられます。
PMTCの流れ
- 1.問診、お口の中の検査
むし歯の有無や歯周病の進行度合いなどを確認するほか、生活習慣や食生活などをお聞きします。 - 2.プラークや歯石、着色の除去
PMTCで歯垢や歯石、着色汚れを徹底的に取り除きます。
当院では、P-MAXという機械で患者様の負担を抑えたケアを行っております。また、殺菌作用がある水を使用して、汚れを落としながら口腔内の菌を殺菌します。 - 3.歯面清掃
専門的なブラシとペーストで歯の表面を磨き、歯をツルツルにします。そうすると、歯垢や歯石、着色汚れなどがつきにくくなり、むし歯や歯周病のリスクを抑えられます。
さらに、補助的清掃用具でお口の中をすみずみまでケアしたり、歯肉マッサージをしたりします。 - 4.ブラッシング指導
患者様のお口の状態に合った歯磨きの方法をご指導するほか、歯ブラシや歯磨き粉などの選び方をアドバイスいたします。
フッ素塗布
定期健診
定期健診で行うことは、むし歯や歯周病の検査、お口のクリーニング、ブラッシング指導、生活習慣のアドバイスなどです。あらゆる方法でむし歯や歯周病を防ぐサポートをいたしますので、どうぞお気軽にご相談ください。